「銀座クラブ3人組」「時津風」「森会長」……コロナ騒動で日本人は許さなくなった

 コロナ騒動で、人々は「許さなくなった」ような気がする。

 「不寛容」というか、「無寛容」というか、「非寛容」というか、ともかく「何事も許さない」。そんな人が増えた。

 これまで、日本は「寛容の国」だった。「良い加減」に生きても、それが許された。

 クリスマスと、お正月を一緒に祝い、生まれたときには「お宮参り」、結婚式を教会で挙げ、葬式は寺に頼む。良い加減だ。

 宗教に関しても、日本人は「寛容」だ。

 自分と違う人物、グループ、その考え方、自分が否定的に評価する「もの」を受け入れる。これが、日本人の「美徳」だった。

 嫌いだけれど共存しよう!と親から教えられた。

 だから、日本は成長した。多様性が「富」を生んだ。

 「良い加減」が許されるから、我々は「楽に」生きた。

 それが、どうだろう。一年余りのコロナ騒動で変わった。

 人々は「良いマスク」と「悪いマスク」を区別して、布マスクだと敬遠される。

 時間外営業する飲食店に「殺すぞ!」と脅す人まで出た。

 「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と話した森さん。「程度が低い人間」ではあるが「森を辞めさせるぞ!」と熱り立つほどのことだろうか?

 謝っても許さない!なんて……今までの日本の文化とは違いすぎる。

 今日2月9日発売のサンデー毎日「牧太郎の青い空白い雲 803回」では

 【時津風親方並みの「能天気な遊び人」がいるのが民主主義だ!】を書いた。

 そのコラムでは書かなかったが……時津風は現役時代からの賭博好きだったが、酒もタバコもやらない人間だった。

 2007年の力士暴行死事件で先代師匠が解雇され、部屋継承のため、彼は33歳で強制引退させられた。現役への未練で、彼は滅茶苦茶になったのだろう。

 気の毒な面もある。

 コロナ騒動が終わったら、我々は「許す日本人」に戻ろうよ! 

 

<何だか分からない今日の名文句>

アメリカは「悪いお手本」

90年代「ゼロ・トレランス方式」

zero-tolerance policing

遅刻、無断欠席、宿題忘れ

何でも罰せられたが

少年犯罪を増えた!