時の流れ? バレンタインだけど、今年も「義理チョコ」は貰えないだろう(笑)

2日前、東京新聞で「(目黒公証役場事務長拉致事件の逮捕監禁罪などで服役した)オウム真理教の平田信元幹部」の近況を知った。

 一連のオウム事件で特別手配されたが、約17年間、逃亡し続けた平田。2011年の大みそかに警視庁に出頭し、話題になった。

 サンデー毎日の編集長として、いち早く「オウム事件の悪行」を取材して「教団から拉致されそうになった」ので「平田のこと」はよく覚えている。

 その人物が2022年4月に出所していた。知らなかった。

 「時の流れ」は速い。

 オウム事件を取材したのは「40年前」のことだ。時の流れは、猛烈に速い。

 そう言えば、今日2月14日はバレンタインデー。40年前の「あの頃」、編集長の机の上には「義理チョコ」が山のようになったけど……

 ここ数年、一つも「チョコレート」を貰った記憶がない(笑)

 どうやら、僕の周囲では「義理チョコ文化」が無くなったのだろう?

 上役に忖度する「嫌らしい文化」が無くなったのは結構ではないか。

 <何だか分からない今日の名文句>

  まして義理チョコは

  糖尿患者の強敵(笑)