外に出たら、花水木(ハナミズキ)が咲いていた。ピンク色が綺麗だ。
4月20日は神田小川町で「装具にあった靴」探し。ミズノで発見。購入した。
この界隈、神田祭りの準備で忙しい。それにしても4月なのに「気温27度」は暑すぎる。
皐月賞は西村淳の8枠16番のサトノシャイ二ングから入って惨敗。(5着) 資金が底を付いた。
しばらく、休もうか(笑)
夜、江部康二さんの『75歳・超人的健康のヒミツ 「スーパー糖質制限」の実践 (光文社新書)』を読む。
江部さんは医師。52歳で糖尿病になったが「スーパー糖質制限食」を開始し、現在75歳だが「1000万人に1人の奇跡の健康」を獲得している。
【第8章 日本列島でヒトは2万2000年間、肉食だった】が面白かった。
「狩猟・採集から農耕に移行して、ヒトは不健康になった」と主張する。
タンパク質と脂質があれば生きられる?と言うことか?
<何だか分からない今日の名文句>
ハナミズキの花言葉は「返礼」
(110年前の大正4年、
当時の東京市長の尾崎行雄が
アメリカ・ワシントンD.C. に
桜の苗3000本を贈った。
お礼に北米産の
花水木が日本にやって来た)